地震、すごかったです!
大阪北部地震から約2週間が経ちました。
私は自宅も仕事場も新大阪付近。
そうです、地震の影響を結構受ける地域でした。
私は阪神大震災も被災しているので
(当時住まいは実家の宝塚でした)
今回の地震も、あの時を少し思い出すほど
きついものでした。
私の治療院は西中島南方という、
大阪の地下鉄御堂筋線の駅の目の前ですが、
窓から駅前を見てみると 、
電車が止まり乗れない人たちが、
駅前の道路に溢れていました。
異様な光景です。
幸い今回の地震では
亡くなられた方は少なかったのですが、
それでも報道されるような、
塀の下敷きになった女の子など
被害に遭われた方は多くおられます。
今先ほども余震があったのですが、
1日も早くすべてが復旧すればと思います。
地震当日は朝から晩まで
パンパンに詰まっていた整体の予約は、
ほとんどキャンセル。
おこしになったのはお二人だけでした。
建物も自分の体も家族も無事だったので 、
それは幸いでした。
しかしそれはそれとして、
やはり生きていくためには収入は大切です。
改めて考えさせられたのは、
こういうことは起こり得ることで、
そんな時でも生きていけるような
準備をしておかなければいけないのだな、
ということです。
あなたは大丈夫でしょうか。
一番単純な準備としては、
少々営業できなくても生きていけるだけの
蓄えを作っておくこと。
なので「今月食っていけるだけの売上」ではなく、
いざという時しばらくはそれで、
食べていけるだけの蓄えを作ることが
個人事業主には求められています。
そしてもう一つは「顧客」という
資産を増やしておくこと。
昔の商店主は、
火事になると顧客台帳を持って逃げた
というに言われています。
それさえあれば
事業は再建できるからです。
特定のお客様に頼らず、
幅広いお客様で成り立っている、
という商売のシステムも大切ですが、
普段「活きた顧客リスト」を
どれだけ作っているかが、
大きなカギだということです。
活きたお客とは、
ある程度しっかりとした
信頼関係の顧客、ということ。
幸い今回キャンセルされたお客様の、
9割はそのまま次回予約されましたが
そのことを改めて考えさせられました。