この2つを押さえれば、紹介は必ず増えます。

お店にとって、誰かに紹介されて
お越しになるお客様は、とてもありがたいですね。

来ていただくのに広告費はかかっていない上に、
既に信用まで入っている。

そしてそれは治療院にとっても同じ。
紹介の新患を増やしたいと思っている方は
多いのではないでしょうか。

セールスマーケティングにおける
消費者心理的に、紹介を生むためのポイントは
大きく2つだと言われています。

今回はそのお話

まず1つ目は、その方に満足「以上」を与えることが
紹介につながるということです。

消費者心理というのは、
細かく分けると12段階あり、
「満足」というのはその10段階目。

その先があるのです。

わかりやすいイメージで言うと、
満足以上に喜ばせると、それが溢れ出し
他の人に話したくなるという感じです。

これについては詳しくは、
そこまでの持って行き方も含め、
私のビジネス情報のホームページで解説しているので
こちらをご覧ください。

リンク

そしてその満足「以上」をしっかりと与えている
という前提で、もう一つ大事なのは
「紹介をしてくれると嬉しい」と言うことを
しっかり伝えることです。

あなたがその方に満足「以上」与えれば、
その方はあなたやあなたの治療院のことを
必ず好きになっているはず。

そんな好きなあなたの事を喜ばせたい、
力になりたいと思っているのです。

この状態をセールス的には
「セールスを手伝う客」といいます。

半分店員さんみたいなもんですね。

しかし相手の都合も考えず、
しつこく「紹介してください」「紹介してください」
と言うのは逆効果なので、
私はそれを一枚ものにして、
書面で渡しておくのです。

なので私の治療院は、紹介の新患がとても多かった。

かった?

実は最近は、それがちょっと下がっています。
色々来てみると、理由は「先生があまりにも忙しそうだから」
みたいです(笑)

ホームページの広告も定期的に止めていて
それでも新患受付は、場合によっては1~2ヶ月待ち。

そんな中に協会の仕事も入ってきているので、
傍目から見ても相当忙しそうに見えるようです。

その人たち自体の予約も取りにくくなっているので、
「これ以上他の人を紹介したら、、、」と
気を遣って頂いてるようです。

何人かの方に言われて気がつきました(笑)
あなたも気を付けてくださいね。