何が何でも高速道路は使わない派は、長い目を見れば損をする?

先日またに釣り行きました。今度は淡路島です。
そこでまたちょっとしたビジネスに役立つ
気づきがあったので、今回はそのお話。

この前1匹だけですが
アオリイカが釣れたのに味をしめて
また先日行ってきたたのです。

前回と違うのは、ガイドをしてくれる友人が
今回は来なかったこと。

私と、ほぼ同じくらい初心者の友人の2人で
淡路島に行きました。

満潮時に行くといいと言うことで
夕方の満潮時に向けて出発し、
ついてから場所探しをし始めました。

場所が定まったのが16時。
釣り始めたのが18時。
ではその間の2時間は何をしていたのか。

時期を待っていたわけではありません。
何をしてたかかと言うと、
釣り糸を結んでいたのです。

前回はガイドをしてくれた友人が
全部やってくれました。

今回は自分でしなければいけない
と言う事は分かっていましたが
糸を結ぶだけだし、スマホ見れば動画も上がってるし
すぐできるやろ、とたかをくくっていました。

ところがどっこい、一向に結べません。
動画を見ていても動きが細かくて
よくわからないところがあるのです。

そしてその時気付いたのですが
そもそも私はめちゃくちゃ手先が不器用。

中学校の時、技術家庭という授業で
1(最低)をとったことがあるぐらい
(5段階ではなく10段階評価です)

結べたと思って投げてみると、
しっかり結べていなかったせいで
すっぽ抜けてルアーだけ飛んでいって
なくなる。

そんなことを繰り返して2時間
やっと結べたのです。

何度ももうやめようかなと思いました。そしてその時に、
私はいつも治療院に来ている患者さんが
歩き方をどんな思いで習っているかに
思い至ったのですです。

「あー、こんな気持ちで頑張っているのだから
もっと丁寧に優しく教えてあげないといけないなぁ」
と反省しました。

違う立場になるっていうのはとても重要なことですね。
特に顧客(患者さん)の立場になるというのは、
私たちのビジネスにとって、めちゃくちゃ重要です。

結局その日は一匹もつれず。
そして翌日私は早速釣具屋さんに行き、
釣り糸を手軽に結べる工具を買ったのです。
2800円。

ガイドしてくれる友人には
「そんなもったいない…」言われました。

でも私はそんなことよりも、モタモタしている焦っている、
イライラしている時間が惜しいのです。

その時間を買うと思えば2800円、
安いものです。

あなたも新しい技術の導入や、
新しい集客方法の導入等を試みるとき
できるだけお金をかけないようにとするのは
大事なことです。

しかしそのために、時間が過ぎていってしまうと、
そのほうがかえって大きな損失になっている事のほうが多いのです。
ビジネスの場合、趣味と違い時間が勝負ですから尚更です。

お金がなく時間だけがあった学生の頃は、
どこに行くのも常に下道
今はお金もそれほどあるわけではないけど、
時間のほうがもっと大事なので大体高速道路。
それと同じことですね。

私にとっての釣りの工具のように
あなたにとっても、目的地に達するまでの快適な道のり
迅速な到達のためにお金を使うのは、ビジネス上は特に
決して無駄なことでは無いのではないでしょうか。

目先の損得にとらわれず、目的的に広い視野で、
考える必要がありますね。