ハイヒールを痛み無しで履く、専用インソール
足の健康にとって、靴選びはとても重要です。
できるだけ足に負担のない、健康効果の高いものを
選んで欲しいですね。
しかし特に女性にとっては、
そうとも言っていられない場面もあると思います。
例えばフォーマルな場等で、
ハイヒールを履かなくては
いけないようなこともあるでしょう。
ではハイヒールは、足の健康には、、、?
そうです、もちろんよろしくありません。
しかしその理由は、
先が尖っている形状などではありません。
問題は踵が上がってしまっていることにより、
足の「前足部」で歩くことになる形状だからです。
足は本来「踵」中心で歩くもの。
これは生体構造力学上も明らかです。
そして昔の人は歩くことを「踵を返す」「踵を踏む」
などと言うのですが、「踵」とはまさしく
「かかと」という漢字。
足は踵で歩くもの。
ではそれができないハイヒールは
もう絶対履いてはいけないのか。
履くとすれば、覚悟がいるのか。
実はそんな方に、ぜひお教えしたいものがあります。
ご存知でしたでしょうか?
実はハイヒール専用の中敷き、
というのがあることを。
アメリカ足病医学ベースのインソールを取り扱う、
インパクトトレーディング社の、
スーパーフィートという商品の
ラインナップの中にあります。
この中敷きは、ハイヒールのかかと部分に
台を作るような形状になっていて、
それによりかかとに重心をかけて
歩くことができるようになっています。
ハイヒールを履いていて、ダメージを受けるのは
本来その形状上、前足部。なので外反母趾になる。
しかしそのハイヒール用インソールを使うと、
かかとに乗って歩けるようになるので、
前足部にダメージがなく、結果
足が痛むことがなくなるのです。
かかとの高さが2.5センチから
7センチ位までのハイヒールであれば
大体どれにでも合わせることができます。
取り外し可能なので、1つ持っておけば、
それらの高さのハイヒールには、
自由に入れ替え可能。
値段もそれほど高くないので、
女性は1つ持っておかれることをお勧めしますね。
患者さんはもちろん、こんな商品があることを、
意外にご存じない先生方も多いようです。
履いた患者さんは皆さん
良いものを教えてもらったと喜ばれますよ。
足の安定感自体も格段に増すので
転倒しにくくもなりますし
そういった意味でも効果が高いですね。
最後にご注意ですが、
ハイヒールを履いて前足部が痛むからと言って、
前足部の下にクッションを入れるのは、
最もやってはいけないことです。
クッションのせいで余計にグラグラし、
捻挫を誘発しやすくなります。
ご注意くださいね。