あなたの所の料金は、相場より安いのか高いのか
今回も前回同様、ご質問の件、というか、
このメルマガ読者から言われた意見で、
気づいた事についてです。
このメルマガは、古い知り合いの柔道整復師の方も
読んで下さっているのですが、
その方と先日たまたまお電話することがあり、
言われたことがあります。
それは「先日のメルマガで、中島さんは15分程で、
6000円位もらっている、と言う話を書かれていて、
それを相場より安い、と仰っていましたが、
柔道整復師からすれば、あれはちょっと
自慢みたいに聞こえますよ。」と言う様な話でした。
そう言われて私は成る程、そう取るのか、
と思うと同時に、その方の相場感のなさに
少し驚きました。
その方だけかもしれませんが、
柔道整復師の方全体がそうの
可能性もあるかなと思ったので、
どういうことかお伝えしておきます。
整体院の世界では、1回の治療で
5~6000円程もらっている方は、
ごくごく普通にいます。
都心などでは、8000円から10000円位
もらっているところもあるでしょう。
まずそういうところから見れば、
私の6000円は、高くはないということです。
でも私達柔道整復師から見れば、、、
と仰るかもしれません。
しかしここで大事なのは、
あなたの目線ではなく、
消費者(患者さん)の目線の方。
患者さんの目から見ると、
整体院も整骨院も、あまり区別がつきません。
同じような「治療院」という分類に入っています。
要するの市場全体の中でどうか、
が重要だということです。
逆に言えば、その相場全体から言えば、
保険の効く整骨院こそが「格安」の部類で、
保険が効き、やすいから行く、
と思われているかもしれません。
そしてここからは治療家の方でも、
多くの方が気づいていないことですが、
現在の外反母趾治療の相場は、
めちゃくちゃ高いということ。
ネットで検索すればすぐわかることですが、
外反母趾改善を得意だと謳っている
(本当かどうか、腕はどうかは別にして)
ところは、私の治療院の近く(関西)だと、
大体1回8000~10000円ぐらい貰っています。
しかもその金額を片足で、ってところもあります。
(外反母趾の発生原因からからいうと、
片足ずつ治すって、そもそも無理があるのですが)
そして総額で20万弱ぐらい取っているそうです。
(これは患者さんから聞きました)
いかがでしょうか。
私の話が自慢ではないと、
わかっていただけましたでしょうか。
この「相場」や「時代」や「トレンド」を知る
というのは、経営においてすごく重要。
整体の方は整体の方の中だけで、
整骨院の方は整骨院の方の中だけで、
コミュニティーが出来上がりがちです。
そして情報交換もその中で完結し勝ち。
ということはむしろ患者さんの方が
相場のことをよく理解している
と言うことになってしまうケースも。
そうすると、裸の王様状態で営業していることに。
ちょっと例えはおかしいかもしれないですが、
「俺、男前でスペックも高くてモテるはず」とおもっていたら、
一向にモテない。理由は実は周りはみんな
もっと男前でハイスペックだった、みたいな感じ。
もしそれがわかれば、まめさで勝負、とか、
面白さで勝負とか、戦略を組みなおせますよね。
私は私の歩行指導技術を学ぶ方達が、
経営的にも技術的にもそうならないよう、
しっかりとアンテナを張ってフィードバックしています。
個人でしっかりアンテナを張るのも大事ですが、
専門家に頼るのは、そういう意味での
時間や労力の効率化にもつながりますよ。