自院を繁盛させるために、治療院経営者にとって必須な能力は
①確かな「治療スキル」
②確かな「経営スキル」
どちらでしょうか?

もちろんどちらも大事ですが、

より大事なのは②の「経営スキル」になります。

 

理由を簡潔に言うなら、あなたは「経営者」だからです。

「治療家でもあるはず」と思った方。

それはそうですが、まず治療は他の人に任せる、雇うという選択肢もあります。

 

むしろ最終的にはそうしたいところではないでしょうか。

しかし経営は変わってもらうわけにはいきません。

それはイコール雇われる身になる、

ということを意味しているからです
(出資だけして、経営を任せる身分にでもなれば別ですが)

 

次に、治療の腕が低かったとしても、

繁盛させることは可能だからです。

例えばよりリラクゼーション寄りの店にするとか、

より生活習慣指導寄りの、ジムのような運動施設に近いものにするとか、

もしくは治療機器でカバーするなど、

方向性を工夫すればいくらでも繁盛させる道はあります。

 

私は昔ダイビングインストラクターでしたが、

その業界でもそうですし、料理人でもそう、

そして治療家もそうなんですが、雇われの技術者が技術が高まれば、

独立して経営者になるというのが一般的です。

 

しかしどの業界でも経営者というのは、それまで磨いてきたスキルとは別の、

いわば「経営スキル」というものが必要な世界だということに、

気づかなくてはいけないのです。

 

あなたは、どこかで「経営スキル」を学んだことがありますか?

 

今まで治療畑一筋で来られた方は、

それを学ぶ機会はほとんどないでしょう。

どこかの治療院でスタッフとして働いて、

その時その治療院の経営者に教えてもらうのが関の山。

しかしそこの先生が、経営をしっかり勉強し精通している可能性は、

限りなく低いはず。

 

そんな中、単に治療スキルが上がったから独立というのは、

私達から見れば操船の方法も知らないで大海のど真ん中に、

小さなボートで放り出されるに等しいことです。

 

治療家は「治療のプロ」で、

そのための様々な知識を持つべきだというのに、

異論はないと思います。

そのために安くない金額を払って、

何らかの学校に通った方がほとんどでしょう。

 

なら経営者は「経営のプロ」で、それに対する様々な知識を勉強し、

持つべきだとは思いませんか?

 

あなたは「経営のプロ」だと、胸を張って言えますか?

 

私は幸い治療家になる前に、

セールスマン・店舗経営者・セールスマンの育成という「遠回り」をしたおかげで、

セールスや経営のセオリーを実地で学ぶことができました。

 

それは今の治療院経営においても、大いに役立っています。

 

そしてそのノウハウは私の個人的な能力を必要とするものではなく

「不変のセオリー」。

習得すれば誰でも経営に活用できることは、

私が指導している治療院でも実証されています。

 

このホームページは、

そんなセールスや経営を学びたい方にとって、

必要な情報を網羅した

「治療院経営者のためのビジネススクール」とでもいうべきもの。

 

治療院経営の際においての具体例を挙げながら解説しているので、

読み込んでいただければ必ず、

あなたの経営スキルはアップしていきます。

 

勉強しなくてはいけない、という義務的な考え方ではなく、

ここにあなたの治療院経営の可能性を

大きく広げる伸びしろがここにある、と考えてはどうでしょうか。

 

未知の能力の習得とその未来にワクワクしませんか?

 

ぜひご活用ください。