ホームページによる集客のための問題を大きく分けると、

①ホームページの内容、構成という中身の問題と、

それ以前の②如何に見込客に、どのようにしてそのホームページに

辿り着いてもらうか、という問題があります。

 

今回お伝えするのは②の如何に辿り着いてもらうか、についてです。

 

特にその中のSEOというものについての考え方です。詳しくお伝えします。

 

見込み客(患者)に、

あなた治療院のホームページに辿り着いてもらうには、

グーグルやヤフーなどの検索エンジン上で

上位に出て来るようにする、

というのが重要になります。

 

お金で広告枠を買うやり方(リスティング広告等)もあり、

それも有効な手段ではありますが、

今回は自然検索(オーガニック)で

上位に出てくるようにする、

ということについての考え方のお話です。

 

自然検索上位というのは、

お金もかからず効果が高い(と思われる)ので、

多くの方が力を入れがちです。

しかし私は基本的にはこれを追わず、

結果として上位に上がってきた、

となるようにしましょう、とお伝えしています。

 

どういうことかというと、

グーグルにしてももヤフーにしても、

検索エンジンは消費者に使ってもらうことでアクセスを稼ぎたい、

というのが基本です。

 

ということは消費者が検索に使ったときに

「良かった」と思ってもらわなければいけません。

もっと具体的に言うと「肩こり 渋谷」などで検索をして、

消費者がにとってためになるサイトや、

良い情報を得られるサイトが上位に来るべきです。

 

もし中身のペラペラのサイトや、

どこにでもあるような情報しか

乗っていないサイトばかりが上位に並べば、

消費者はその検索エンジンを

積極的に使うことはなくなるでしょう。

 

ということは、

結局「消費者にとって有用な、情報的にオリジナリティの高いサイト」を

作ることが消費者を喜ばせ、

ひいてはグーグルやヤフーに

評価される基本であるということになります。

 

先ほど申し上げた「追わず」というのは、

テクニック的にこれを追及しすぎると、

こちらの労力がどんどん高くなり、

時間ばかり取られて効果が上がりません。

 

またグーグルもヤフーも

それらのテクニック的にかいくぐろうとするホームページを好まず、

そういったページを排除するルール改正を、

頻繁に行っています。

なのでそんな苦労が一夜にして水の泡、

ということもあり得るのです。

 

それよりは伝えるべき、

伝えたい情報をしっかり充実させることに力を注げば、

消費者に自然と支持され、訪れる方が増える。

 

もちろん読みやすい、

見やすいなどの消費者にとって快適さにつながる工夫は、

当然必要でしょう。

 

しかし基本はそれらの結果、自然に検索上位に上がってくるという「王道」が、

結果的に最も効率が良いと考えるのです。