返報性の原理とは、単なる心理学の話にとどまらず、
あなたの生き方自体にも影響を及ぼすほど重要な原理原則です。
うまく活用できればあなたのビジネスに役立つだけではなく、
気持ちよく生きていくことができるようになるほどです。
それでは詳しく解説します。
返報性の原理とはごく簡単に言えば、
人間とは「お返し」をしたくなる生き物だということにつきます。
あなたは誰かに親切にしてもらったら、
お返しをしたいと思うのではないでしょうか。
誕生日にプレゼントをもらったら、くれた方の誕生日には
お返しのプレゼントを考えるのではないでしょうか。
一見当たり前のことのように思いますが、
これは返報性の原理が働いて、そういう風に思うものなのです。
そしてこの心理的法則は、ビジネスに大いに活用することができます。
この原理において重要なポイントは、
「先に与えないといけない」という点。
返報性ということは「返ってくる」ということなので、
当然と言えば当然です。
これをビジネスで活用するとすれば、
具体的にはどんな感じになるか例を挙げてみます。
例えば治療院でいえば、あなたの提供する
サービス全体(治療含む)に対してのお返しとして
「代金」をお支払いいただいている。
これもある意味で言えば、
返報性の原理がすでに働いていることになります。
しかし代金は決まっているものの、
あなたの提供するサービス全体(治療含む)が、
代金以上だと感じてもらうことができたなら、
その「以上分」を何らかの形で返したいという心理が働くものなのです。
その形が「次回の来院」だったり
「物販の購入」だったり「友人を紹介」だったりするのです。
ここで頭の片隅においていただきたいのは、
私は先ほどから「サービス全体(治療含む)」と書いている点。
治療家の方はともすると治療結果にばかり目がいってしまい、
その他のことがおろそかになりがち、
いわゆる「治療バカ」というやつです。
しかし患者さんにとって治療の腕はもちろん大切ですが、
それもサービスの一部。
それ以外も含めた総合的な評価を下します。
逆を言えば消費者の満足のために、あなたが工夫できる
ポイントは治療以外も様々あるはずなのです。
なので商売において対価以上の価値を提供するというのは、
無駄ではなくいわば「将来への投資」。
現代はただでさえ消費者に選択肢がたくさんある時代です。
あなたのお店や治療院を選んでくれたと言ういう
チャンスを活かそうと思えば、そのチャンスにいかに代金以上、
期待以上、満足以上を作り出すかを準備し遂行することが、
現代ビジネスにおける鉄則といえるのです。