①「ウェブセールスライティング習得ハンドブック」  寺本隆裕 ダイレクト出版

私個人としては、ダイレクトレスポンスマーケティング(以下DRM)を

全体的・総合的に理解するには、この本が一番適しているように思います。

基本的な考え方と、DRMの基本となるセールスレターの構成や書き方が主になっています。

ウェブ時代の顧客心理にも触れているので、

WEB集客をめざすにおいてそのあたりも勉強になります。

ダイレクト出版の直販なので通常の書店には売っていないのと、

この本を買うとダイレクト出版から各種セミナーの案内が毎日のように来ます(笑)。

でも、それの案内の組み方も参考にはなりますよ。

 

②「あなたの会社が90日で儲かる」
③「もっとあなたの会社が90日で儲かる」  神田昌典 フォレスト出版

日本にDRMを持ち込んだ第一人者の著書。

この二冊の本の良いところは、本が得意でない方にも読みやすいよう、

面白く読めるようになっています。

全体を捉えられなくても、部分部分としてもすぐ取り入れられるところがあるので、参考にしやすい内容です。

 

④「究極のマーケティングプラン」
⑤「究極のセールスレター」  ダン・S・ケネディ 東洋経済新報社

こちらは世界的なDRMの第一人者の著書。

④の方は①の詳細版みたいな感じ。

⑤の方はその中のセールスレターの書き方の詳細版。日本人著者ではないので、

慣れない人には独特の感じがしますが、①を読み込み、

さらにという方にはもってこいです。

 

⑤「10倍売る人の文章術」  ジョセフ・シュガーマン PHP研究所

これも⑤の様にセールスレターの書き方の本ですが、

⑤が構成も含めた話に対して、より文章表現などに寄った感じ。

言い換えればセールスレターに限らず文章全般に使いやすい内容になっています。

 

⑥「アイデアの力」    チップ・ハース 日経BP社

DRMを取り入れる時に、USPを設定することスタートとなりますが、

そのアイデアを考える野に役立つ本です。

この本で紹介しているセオリーにそって考えていけば、

自分にはUSPなど無い、思いつかないと思っている人にとって、良い道案内になると思います。

 

⑦「ハイパワー・マーケティング」   ジェイ・エイブラハム インテックス・コミュニケーションズ

この本はDRMに限ったことではないですが自院の集客や

販促の策を考えるアイデアやセオリー、方向性を考える辞書のような使い方ができます。

かなり具体的な例を挙げて書かれているので、

そのまま取り入れることができるものもあるほどです。

私もたまに読み返してみると、いつも新たな発見があります。