PART1で志は、努力を続ける情熱のために必要とお伝えしましたが、
もう一つ大事な側面があります。
それはあなたが大きな成功を願えば願うほど
あなたは一人では難しく多くの方に助けてもらう必要があり、
そのために実は志が大きな役割を果たすというものです。
例えば
①私は電気製品を売って億万長者になりたい。そのために協力してほしい。
といわれるのと、
②蛇口をひねると使える水道のように、みんなが安く手軽に電気を使えるような世の中を実現したい。そのためにあなたの協力が必要なんです。
といわれるのと、
どちらの人に協力したいと思いますか?
もちろん①の人が億万長者になれば、
あなたには分け前はあるでしょう。
しかし、その分け前や恩恵を受ける人の数と、
②の人の言う世の中が実現できたときに、
恩恵を受ける人の数は、比べ物になりません。
ということは、どちらの人が多くの人の応援を受け、
成功する可能性が高いかは明らかでしょう。
そうです、そんな多くの人に恩恵があり、
幸せをもたらす目標である志を立てて公に打ち出すことで、
助けてくれる仲間や支援してくれる企業、
ひいきにしてくれるお客さんが集まり、
成功へと押し上げてくれるのです。
なので志とは、結果としてあなたの儲けになるのは
もちろんOKですが、それは多くの人に得や幸せをもたらし、
その結果あなたも儲かったり成功したりする、
というものである必要があるのです。
ちなみにこの②は、
水道哲学と呼ばれるあの松下幸之助さんの話です。
そしてさらに大事なのはその志を本心から思い、
行動指針にすることです。
例えば彼氏が彼女に
「どんな時でも命に代えても君を守るよ」
と普段言っていても、
いざ強盗が来た時に彼女を置いて
逃げ出してしまっては、ホントは自分優先で、
その思いがうわべだとバレバレです。
本当に思っているかどうかは、行動にすべて表れてしまっています。
患者さんの幸せ優先といいながら、それよりも自院の利益優先が
透けて見える治療院は、ごまんとあります。
もちろん存続のために利益は大事ですが、
応援したい、残したいと思う治療院は、
自然と応援され繁盛するようになっているのです。
こういうものは短期的な成果に反映されるものではありませんが、
中長期的な成功やあなた自信の仕事の充実度に、
大きく影響を及ぼします。
なので目標であり行動指針となる、
多くの人から”応援されるような「志」”
を作り打ち出すことに、しっかり取り組みましょう。